診療について
当院は循環器科、神経内科、消化器科、呼吸器科、心療内科、小児科、リハビリテーション科、外科、人間ドッグなどの診察・治療で、人と地域に寄り添う医療を展開しています。
検査機器も精査し、CTでは被ばく低減性能の高い富士フィルム製(Supria)を導入、エコーでは肝機能障害、脂肪肝、乳腺に特化したキャノンメディカルシステムズ(Aplio me)を導入しており、早期診断検査ができるよう整えております。お気軽にご相談ください。
CT(コンピュータ断層撮影)とは、X線を利用して人体の内部を撮影する検査です。円筒形の機械に寝台ごと入り、X線を回転させて体内の断面像(輪切り像)を撮影します。
エコー検査(超音波検査)とは、超音波を体内に当てて反射波を映像化することで、体内の臓器や組織の状態を調べる検査です。
エコー検査(超音波検査)とは、超音波を体内に当てて反射波を映像化することで、体内の臓器や組織の状態を調べる検査です。
発熱患者さんの診療について
当院は徳島県より発熱患者さんに診察、検査を行う「診療・検査医療機関」として指定を受けています。発熱患者さんに対し感染対策を行い、必要に応じて迅速抗原検査やPCR検査を行い、その後の治療をコーディネートいたします。また、病院に来る時間のない方や対面での診療を希望されない方は当院のオンライン診療をご活用ください。
発熱外来診療時間 (土日祝日除く)午前9:00~12:00 午後14:00~17:00
病院の中へ入らず来院前に電話連絡 ( 088-611-1701 ) お願いします。
診療科目
循環器科、神経内科、消化器科、呼吸器科、心療内科、小児科、リハビリテーション科、外科、人間ドッグ
かかりつけ医としての取組み オンライン資格確認について 医薬品の一般名処方について
診療時間
平日 9:00~18:00 [土・日・祝日は休診]
※但しかかりつけの患者様の状態の急変に関しては、この限りではありません。